KAZE通信
風土計画一級建築士事務所の事務所日記
Prev |
2025/04
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | Next
-
「高齢者グループホーム」の記録-鉄骨建方
Category ささえ手ホーム綾
昨年から計画を進めてきた「グループホームふくふく(仮称)」です。
今年春からいよいよ現場がスタート!鉄骨も立ち上がってきました(写真)。
1階が介護ヘルパーステーションと和室、2・3階がそれぞれグループホームで、あわせて18人のお年寄りが住まう「大きな家」となります。
計画はワークショップスタイルで進めてきました。
ひとりひとりの居室に洗面台をつけるかどうか、共用のトイレの位置はどこがいいだろうか、お年寄りの居場所とは・・・などなど、いろんな話し合いを積み重ねてきました。介護現場からの意見や管理する側の考え、個人としての価値観、少しずついろいろ違う皆さんで意見を出し合って進めるのは、難しいこともあるけれどとても楽しいです。
最近は「外壁まわりの窓ガラスのどこを透明にするか、くもりガラスにするか」という意見交換で白熱!?している模様・・・ ひとつひとつの決めごとから空間ができあがっていきます。
さて、どんなグループホームになっていくでしょう!?乞うご期待☆ (Sawa)
今年春からいよいよ現場がスタート!鉄骨も立ち上がってきました(写真)。
1階が介護ヘルパーステーションと和室、2・3階がそれぞれグループホームで、あわせて18人のお年寄りが住まう「大きな家」となります。
計画はワークショップスタイルで進めてきました。
ひとりひとりの居室に洗面台をつけるかどうか、共用のトイレの位置はどこがいいだろうか、お年寄りの居場所とは・・・などなど、いろんな話し合いを積み重ねてきました。介護現場からの意見や管理する側の考え、個人としての価値観、少しずついろいろ違う皆さんで意見を出し合って進めるのは、難しいこともあるけれどとても楽しいです。
最近は「外壁まわりの窓ガラスのどこを透明にするか、くもりガラスにするか」という意見交換で白熱!?している模様・・・ ひとつひとつの決めごとから空間ができあがっていきます。
さて、どんなグループホームになっていくでしょう!?乞うご期待☆ (Sawa)