KAZE通信
風土計画一級建築士事務所の事務所日記
-
看板・のぼり取付完了
Category 風ひかり作業所
4月に開所した風ひかり作業所に、看板とのぼりを取付けました。
計画段階から看板の構想はありましたが、建ってから見え方等を確認したうえで、検討することにしていました。構想から半年。看板・のぼりの内容を決め、実物大に印刷したものを用意し、道路側からの見え方を確認し、色を決め、ようやく本日取付となりました。
看板は、風ひかり作業所内にあるSHOPをアピールするもの。仲間達から名称、デザインを募り、仲間の文字をベースに作成しました。SHOPでの取扱い商品をアピールするのぼりは、全部で5本。黄、青、緑がベースの幅60cm×高さ180cmののぼりは、よく風にたなびき、想像以上に存在感を発揮しています。
取付作業をしていると、ちょうど何人かの仲間が送迎車で作業所へ。のぼりに気がつき、拍手。うれしかったです。その後、近くの畑にいらっしゃった方とお話をしていると、のぼりを見ながら「へぇ~、きなことかあるの?。いつでも行っていいのかな」と。さっそく、効果があったようです。
はじめての看板やのぼりのデータづくりで、文字の大きさ、縁どり、配色、情報量、バランス、いずれも難しかったですが、無事取り付き、ほっとしました。SHOPへの来客が増えることを期待しています。 (Tsuki)
計画段階から看板の構想はありましたが、建ってから見え方等を確認したうえで、検討することにしていました。構想から半年。看板・のぼりの内容を決め、実物大に印刷したものを用意し、道路側からの見え方を確認し、色を決め、ようやく本日取付となりました。
看板は、風ひかり作業所内にあるSHOPをアピールするもの。仲間達から名称、デザインを募り、仲間の文字をベースに作成しました。SHOPでの取扱い商品をアピールするのぼりは、全部で5本。黄、青、緑がベースの幅60cm×高さ180cmののぼりは、よく風にたなびき、想像以上に存在感を発揮しています。
取付作業をしていると、ちょうど何人かの仲間が送迎車で作業所へ。のぼりに気がつき、拍手。うれしかったです。その後、近くの畑にいらっしゃった方とお話をしていると、のぼりを見ながら「へぇ~、きなことかあるの?。いつでも行っていいのかな」と。さっそく、効果があったようです。
はじめての看板やのぼりのデータづくりで、文字の大きさ、縁どり、配色、情報量、バランス、いずれも難しかったですが、無事取り付き、ほっとしました。SHOPへの来客が増えることを期待しています。 (Tsuki)