KAZE通信
風土計画一級建築士事務所の事務所日記
Prev |
2024/11
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | Next
-
公共建築を木造で建てる
Category 学び
昨日は、「木材利用推進セミナー」に行ってきました。
戦後復興期に公共建築物の不燃化(非木造化)を国は推進してきましたが、国内の木材の自給率をあげ、将来にわたる山の健全化をめざし、昨今は公共建築で木材の利用を促進する動きに変わっています。木造で大きな建物というと、お寺、東大寺大仏殿。九州だと、熊本の小国ドームとか。実際、ビルやマンション、工場、住宅を含めた建築物全体の36%が木造。公共建築物で木造となると、7.5%と少ないそうです。数字で意識したことはありませんでしたが、たしかに駅や美術館、図書館などで木造はあまり見かけないですね。
そのようなお話もありましたが、興味深く思ったのは、世界の木造建築物です。完成後の写真だけでなく、建て方中のも交え紹介してくださり、おもしろかったです。写真は、スペインの「メトロポール」というJ. Mayer. H.設計の4階建てのショッピングモール。規模と、うねるようなこの曲線、木造とは思えません。近年、日本でも技術は進化し、曲線のプレカットも可能になっているそうです。木造といっても、ひとくくりにできない時代がくるかもしれないですね。
住宅と比べ、不特定多数が使用する故に公共建築物や民間の社会福祉施設等は法規制が多くなりますので、またこういう場に参加し理解していきたいと思います。国産の木材が使いやすくなったり、木造の技術が見直される、継承されることにつながることを期待しつつ。
戦後復興期に公共建築物の不燃化(非木造化)を国は推進してきましたが、国内の木材の自給率をあげ、将来にわたる山の健全化をめざし、昨今は公共建築で木材の利用を促進する動きに変わっています。木造で大きな建物というと、お寺、東大寺大仏殿。九州だと、熊本の小国ドームとか。実際、ビルやマンション、工場、住宅を含めた建築物全体の36%が木造。公共建築物で木造となると、7.5%と少ないそうです。数字で意識したことはありませんでしたが、たしかに駅や美術館、図書館などで木造はあまり見かけないですね。
そのようなお話もありましたが、興味深く思ったのは、世界の木造建築物です。完成後の写真だけでなく、建て方中のも交え紹介してくださり、おもしろかったです。写真は、スペインの「メトロポール」というJ. Mayer. H.設計の4階建てのショッピングモール。規模と、うねるようなこの曲線、木造とは思えません。近年、日本でも技術は進化し、曲線のプレカットも可能になっているそうです。木造といっても、ひとくくりにできない時代がくるかもしれないですね。
住宅と比べ、不特定多数が使用する故に公共建築物や民間の社会福祉施設等は法規制が多くなりますので、またこういう場に参加し理解していきたいと思います。国産の木材が使いやすくなったり、木造の技術が見直される、継承されることにつながることを期待しつつ。
(写真引用:J. Mayer. H.事務所HP)