KAZE通信
風土計画一級建築士事務所の事務所日記
Prev |
2025/04
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | Next
-
現場の記録-「お引き渡し」
Category MH邸
少し前の話にはなりますが・・・
3日のお引っ越しを前に、小雪の舞う2月2日MH邸はお引き渡しとなりました。
MH夫妻と、YM工務店のYM社長、現場監督のSDさんと、床暖房のはいった居間に座り、書類およびカギをお渡ししました。いろいろな備品(インターホン、お風呂、給湯機、太陽光パネル、空調など)の取扱説明書をまとめてくださったファイルは分厚く、実際必要とするものは少なくても、これを目の前にすると「覚えるの大変そう」と思ってしまいますね。
5月にスタートしたMH様邸の新築工事。特に奥様とはショールーム等へ一緒にでかけ、個別でも打合せをさせていただき、いつもご家族の希望や好みを教えてくださり、一緒に家づくりをしてきました。MH様がいろいろな素材の情報をもってきてくださったり、YM工務店さんとみんなで造りあげたMH邸です。MHさん一家の笑い声がいっぱいこだましますように☆
近々お伺いさせていただく予定なので、とても楽しみです。 (Tsuki)
3日のお引っ越しを前に、小雪の舞う2月2日MH邸はお引き渡しとなりました。
MH夫妻と、YM工務店のYM社長、現場監督のSDさんと、床暖房のはいった居間に座り、書類およびカギをお渡ししました。いろいろな備品(インターホン、お風呂、給湯機、太陽光パネル、空調など)の取扱説明書をまとめてくださったファイルは分厚く、実際必要とするものは少なくても、これを目の前にすると「覚えるの大変そう」と思ってしまいますね。
5月にスタートしたMH様邸の新築工事。特に奥様とはショールーム等へ一緒にでかけ、個別でも打合せをさせていただき、いつもご家族の希望や好みを教えてくださり、一緒に家づくりをしてきました。MH様がいろいろな素材の情報をもってきてくださったり、YM工務店さんとみんなで造りあげたMH邸です。MHさん一家の笑い声がいっぱいこだましますように☆
近々お伺いさせていただく予定なので、とても楽しみです。 (Tsuki)
-
現場の記録-「外塀の石張り」
Category MH邸
-
「宅老所よりあいの記録」-よりあいの森
Category Projectよりあいの森
-
現場の記録-「階段」
Category Kデイサービスセンター
一週間の間に(当然のことですが)現場は進んでいて、空間ができあがっていくことにテンションが上がります。
昨日は、N棟梁が階段の製作していました。打合せが終わり帰るときには、取付まで完了。勾配の緩やかな階段です。これからは、梯子ではなく、階段で安全に2階に上がれるので、次回は現場スタッフのYさん達を2階へご案内したいと思います。
打合せでは、照明器具、衛生設備の最終確認をしたり、タオルペーパーホルダーの取付位置など、現場スタッフに確認する内容が増えてきました。また、家具・建具の職人さんと製作図を見ながら割り付け、金物、取っ手の高さ等の確認もはじまりました。何度かやりとりをして、製作をお願いします。次回の打合せでは、外壁の仕上げ、内部の木部塗装の色を決めます。 (Tsuki)