KAZE通信

風土計画一級建築士事務所の事務所日記
Prev | 2025/02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | Next
現場の記録-「配筋検査」
 昨日は、基礎のコンクリートを流し込む前の配筋検査でした。
構造事務所の2名に同席してもらい、設計どおりに配筋がされているか、丁寧に確認をしていきました。コンクリートを流し込む前までに、いくつか確認しておくポイントの指示があり、さっそく作業をしてもらいました。配筋検査は無事に終わりましたので、翌朝(本日)よりコンクリートの投入となり、養生期間に入ります。
 この状態までなると、今回増築する建物の大きさが明確に伝わってきます。来月は鉄骨の躯体が建つので、高さが加わり、ボリュームが出てきます。
haikinkensa.jpg
 

拍手[0回]

運営も支える森
きょうの事務所のおやつは、炒り「銀杏」でした。
この銀杏は、よりあいの森で所長が購入してきたもの。
そう、よりあいの森に生育するイチョウからの贈り物です。
所長が鍋で炒ってふるまってくださったのですが、もちもちしていて、甘くて美味しかったです。電子レンジよりも、もっちり感と香ばしさに違いがあるような気がします。

拍手[0回]

現場の記録-「地鎮祭・起工式」
IMG_5451.JPGIMG_5454.JPG
本日は、H保育園増改築工事の地鎮祭・起工式でした。
お天気は、あいにくの雨。「雨降って地固まる」という言葉がありますし、なかなか雨の日の地鎮祭を経験することはないので、思い出に残りますねと出席の先生。私も、長靴をはいて出席させてもらいました。
 祭事中は、園児さんが2階からも興味津々なようすで見届けてくれました。1つのクラスの園児さんは、敷地に入り出席。玉串奉奠では、祭壇の前に立ったお友達と一緒に、先生の「みんな一緒に2回おじぎをします」の合図で「二礼二拍手一礼」をし、一緒に工事の安全を祈願。保育園らしい、あたたかい地鎮祭となりました。
 縄張りをした敷地をみると、工事が始まることを実感します。園児や先生には、園庭が使えなくなったりと、しばらく不便をかけますが、春には喜んでもらえるよう頑張ります。

拍手[0回]

「いちにちカフェ」9/29開催
  5月に開催して、たくさんの方にご来場いただいた「よりあいの森」いちにちカフェ
第2弾の開催が決定しました!開催は、9月29日(土) !!
詳しくは、ちらしをご覧ください。(画像をクリックすると、拡大したものが見られます)
よりあいの森って何?って思った方も、ちらしをご覧ください ^ ^
いちにちカフェ9/29おもていちにちカフェ9/29うらそして、なんと10月よりよりあいの森カフェがオープンすることになりました!
当面は、土曜日のみの営業です。お気軽にお立ち寄りください。 

拍手[0回]

« 前のページ | 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48  | 次のページ »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
風土計画
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/10/01
自己紹介:
(株)風土計画 一級建築士事務所
福岡市中央区今川二丁目9-4
TEL 092-737-3633
カウンター
|
Material by Quartz