KAZE通信

風土計画一級建築士事務所の事務所日記
Prev | 2025/02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | Next
今年もかわいい花が
torei4.jpg 事務所のシンボルツリー「ミモザ」が、ただいま満開です。

 例年より2週間ほど早いようですが、今年も小さくて鮮やかな黄色の花が房状になり、風に揺れています。その風景とてもかわいく、やさしい甘い香りがします。建物の完成から2年が経過し、光沢感がとれ白く落ち着いてきた金属ルーバーとの相性もいい感じです。(Tsuki)

拍手[0回]

地域生活ケアセンター小さなたね

先日ご紹介した「地域生活ケアセンター小さなたね」
2月から医療型特定短期入所施設としての使用が始まっています。
前回、室内の様子についてかけていなかったので少し追加を。

「地域生活ケアセンター小さなたね」では
障害者総合支援法による「医療型特定短期入所」や「日中一時支援事業」を
おこなっています。
具体的には利用される方の身体状況や環境に応じて、
医療的ケア、食事、排泄、入浴、健康管理等の
必要な支援をおこないます。 日中生活するお部屋は3室。

居室1は和室で落ち着きのあるお部屋になっています
居室2は洋室でベットを利用。ゆとりのある室内です。
居室3は可変性のある部屋で可動間仕切りによって仕切ることが出来るので
行事の時などは玄関ホールとつなげて使う事もできます。

拍手[0回]

現場の記録ー「土間CON打設」
torei4.jpg 先月より新築工事がはじまりました。

 建て主のNPO法人花の花さんは、食と農を通して障がい者の就労支援と生活訓練に取り組み、現在は主にお弁当づくりと、化学肥料・農薬・除草剤を使わない野菜・米づくりを行なっています。今回の施設は、農園チームが那珂川の田畑で収穫してきた野菜等の販売準備や加工、クッキー製造等を行なう新拠点です。
 2017年秋にご相談いただき、昨年1年をかけて職員の方たちと打合せを行なってきました。先月から工事がはじまり、昨日土間コンクリートの打設が完了。5月から新拠点で活動いただけるよう、完成に向けて、現場、職員のみなさんと確認作業を重ねながら、進めていきます。(Tsuki)

拍手[0回]

地域生活ケアセンター小さなたね
torei4.jpg
 昨年夏から計画を進めてきた
「地域生活ケアセンター小さなたね」の改装工事が1月末で完了しました。
2月から医療型特定短期入所施設としての使用が始まります。
こちらは住宅を用途変更し改装工事をした建物です。
正面入り口には車寄せのカーポートを設けているので、送迎時雨に濡れる心配がありません。
玄関の段差もスロープ処理しているので車いすのでの利用も楽になりました。
さらに庭に面したデッキを改装し、室内から直接屋外に出られるようにスロープを設けています。
なるべく現状を活かしながら、お施主様と工務店さんとみんなで作り上げた改装工事でした。

拍手[0回]

« 前のページ | 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  | 次のページ »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
風土計画
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/10/01
自己紹介:
(株)風土計画 一級建築士事務所
福岡市中央区今川二丁目9-4
TEL 092-737-3633
カウンター
|
Material by Quartz