KAZE通信

風土計画一級建築士事務所の事務所日記
Prev | 2025/02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | Next
第1宝箱「一年点検」
torei4.jpg 先日、柳川の「第1宝箱」に行ってきました。お引渡しからちょうど1年。携わった各業者さんが集結し、一年点検を行ないました。
 私は不具合等がないかを確認しながらも、職員の方に一年使用してみて、要望を受けて取り入れた設備や空間の使い勝手などをあわせて聞かせてもらい、とても勉強になりました。
 「薪ボイラー」と「機械浴槽」は、この施設の特徴とも言える設備です。まず薪ボイラー。離れたところまで薪を調達しに行くことも想定していましたが、地域の方が剪定した際に出たものを提供してくださる等、薪を通じて地域とのつながりもできているそうです。また給湯としても、冬の暖房としても十分に利用できていて、薪ボイラーを設けたことをたいへん喜んでいただいていました。また、機械浴槽を導入したことで入浴介助に必要な職員の数も、負担も少なくなり、今は週に2、3日の利用があるそうです。
 そのほか、冷蔵庫が気になる利用者を想定し冷蔵庫を隠せる等したこと、水に執着のある利用者を想定した水の集中管理は、してよかったとのことでした。逆に、新しい利用者も加わり、想定していた以上の行動やタイプがあるので、1年過ごしてみると足りない部分もあり、対策をしたいとのことでした。可変性を残しておくことも大切にしつつ、少しでもいろいろな想定に対応できるような空間づくりの大切さを感じました。(Tsuki)

拍手[2回]

春のおとずれ
 
事務所のシンボルツリー「ミモザ」の花が一息ついたころ
足元に赤、白のチューリップが見事に咲きました。
もう一凛咲く予定!これは何色が咲くのか楽しみです。
あまり日が当たらないにもかかわらず
軸のしっかりした花がさくものなんだなとちょっぴり 感動。

南のルーバー面に目を移すと、次は藤の花がスタンバイしてます。(kusu)
 

拍手[0回]

現場の記録ー「外部足場解体」
torei4.jpg 楽しかった餅まきから1か月半が経ち、外壁のサイディング張りなどが終わり、先日外部足場が解体。建物の姿がお披露目となりました。
 内部の仕上げも順調に進んでいて、工事も終盤です。これから、外構工事や、設備の取付等が行なわれます。(Tsuki)

拍手[0回]

現場の記録ー「祝上棟・餅まき」
torei4.jpg 先週無事に棟が上がり、花の花ファームは昨日「餅まき」を行ないました。

 餅まきを前に理事長さんをはじめ、利用者さん、職員の方にも同席いただき、みんなで上棟を喜び、引きつづきの工事の安全を祈願しました。餅まきの時間になると、ご近所の方、利用者の家族なども集まり、大賑わい。餅まきを初めて、久しぶりに経験する方も多く、戸惑いながらも手にはたくさんの袋を抱えていました。参加者へ法人から豚汁のふるまいもあり、和やかな楽しい時間となりました。
 たくさんの方が、念願の新事業所の完成を楽しみにしてくださっていることを改めて実感した時間でした。現場のみなさま、引きつづき安全第一でよろしくお願いいたします。(Tsuki)

拍手[0回]

« 前のページ | 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  | 次のページ »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
風土計画
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/10/01
自己紹介:
(株)風土計画 一級建築士事務所
福岡市中央区今川二丁目9-4
TEL 092-737-3633
カウンター
|
Material by Quartz