KAZE通信

風土計画一級建築士事務所の事務所日記
Prev | 2025/02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | Next
きょうは設立記念日
torei4.jpgきょうは、風土計画の設立記念日です。
ケーキで、ささやかにお祝いをしました。

拍手[2回]

現場の記録-「祝竣工」
今回は、先日竣工しました新事業所「花の花農園」の設計ポイントについてご紹介したいと思います。
torei4.jpg
 花の花農園は住宅地の中に建つ作業所となります。
 建物敷地と前面道路には高低差があり道路面から直接出入りが難しい為、 サイドの引込み道路からの出入りとなっています。 この高低差処理が最後まで気がかりな点でしたが、先日お伺いしたとき、 送迎車からの乗降、建物への出入り、いずれもスムーズにできていたので安心しました。
 同法人が運営していた旧レストランの照明器具など、思い出の品、再利用できる設備は、なるべく移設するよう計画しました。

①②手前が作業場、奥が食堂、左奥が厨房
連続性のある間取りで様々な使い方に対応できます。
杉板の腰壁を設け、温かみのある室内に仕上げています。この 部屋の特徴は屋根形状にそわせた吹抜空間で、構造材の梁をみせ、天井面の仕上げはシルバーの波板トタン。 銀色の光が室内を明るくしています。
規則的に並べたダウンライトを仕込んでいる板も、旧レストランで使っていたものです。

③主出入口 
両引分け戸には対のステンドガラス。
右側は旧レストランに改修する際に風土計画が用意し、入口の板戸にはめていたもの。左側は、この新事業所竣工の記念に工務店さんが用意してくださったバラのステンドガラスです。新旧のステンドガラスが、入口で出迎えてくれます。

④⑤外観
シンプルな切妻平屋の建物ですが、外壁は黒と白のメリハリを効かせ一部に木製の見切材を入れ、カフェ風の外観にしています。
駐車場側には、旧レストランで使っていた濃緑のオーニングも移設し、南側の樹脂デッキ面にはパイプをL型にたて、よしずなどをつける際の手掛かりとしています。(kusu)

拍手[1回]

開所記念パーティー
torei4.jpg 先月お引渡しをしましたNPO法人花の花さんの建物は、「令和」への改元と同じタイミングの5月1日より新事業所として使用がはじまりました。先日、敷地に連続するバラ園にさまざまな色のバラが咲く華やかな土曜日、開所記念パーティにお招きいただきました。
 会には、同法人の設立当初から一緒に活動してきた方、これまでいろいろな事業をはじめるにあたりその事業のエキスパートとして導いてくださった方等が集まり、この法人を始めてから15年の日々をふり返り、念願の自己所有の事業所を新築できたことをみんなで喜びました。
 理事長さん・副理事長さんをはじめ、集まった方はステキな笑顔の方ばかり、建物にたくさんの福が舞いこんだように思います。また、同法人でお弁当製造販売しているA型事業所の方たちが作った美味しいオードブル等が、このお祝いに華をそえていました。太陽光を集熱するソーラークッカーで沸かしたお湯で淹れたコーヒーも美味しかったです。(Tsuki)

拍手[1回]

藤の花が満開でした
torei4.jpg 先週の事務所、南壁面の写真です。
 竣工時に南西角に植えた藤の木が3年で、屋上の手すりまで伸び、南壁面のルーバーの1/3ほどを葉が埋めつくしています。この一年の成長はすごく、今年は本当にたくさんの花房で、妖艶な雰囲気を感じました。窓を開ければ藤のあまい香りも事務所の中へ。室内からは藤の花を目線の高さで観察でき、花芽から花房がのび、花の房が長く下垂していく日々の変化は、面白かったです。花と同時に葉の成長もすごく、一気に茂りました。
今夏はどこまで茂るのか、楽しみです。(Tsuki)

拍手[1回]

« 前のページ | 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  | 次のページ »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
風土計画
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/10/01
自己紹介:
(株)風土計画 一級建築士事務所
福岡市中央区今川二丁目9-4
TEL 092-737-3633
カウンター
|
Material by Quartz