KAZE通信
風土計画一級建築士事務所の事務所日記
-
MIMOZA2020
Category 事務所だより
先日城南区別府にオープンするカフェ(就労継続支援B型・生活訓練事業)「雨あがりの虹」さんの開店記念パーティーにお招きいただきました。糸島の野菜を使ったお料理をビュッフェ形式で頂いたのですが。どのお料理もセンスが良くて一品一品心を込めて作ってあるのが分かりました。
事業所の開設にあたり物件探しからご一緒させていただいたのですが、なかなか思うような物件が見つからない中、コンセプトにあったカフェにめぐり会われました。ここは、小さいお子さんを連れた方にも使いやすい、段差のない床や広いトイレを備えています。お天気の良い日はオープンテラスがあるので、犬の散歩の途中でも気軽に軽食が楽しめそうです。
皆がおいしく、ほっこり集える場所としてオープンしています。
開店記念パーティーでは、事業所開設にあたり関わられた方々の素敵な笑顔があふれていて、たくさんの福が舞い込んできたようでした。(kusu)
事業所の開設にあたり物件探しからご一緒させていただいたのですが、なかなか思うような物件が見つからない中、コンセプトにあったカフェにめぐり会われました。ここは、小さいお子さんを連れた方にも使いやすい、段差のない床や広いトイレを備えています。お天気の良い日はオープンテラスがあるので、犬の散歩の途中でも気軽に軽食が楽しめそうです。
皆がおいしく、ほっこり集える場所としてオープンしています。
開店記念パーティーでは、事業所開設にあたり関わられた方々の素敵な笑顔があふれていて、たくさんの福が舞い込んできたようでした。(kusu)
-
Archicadユーザーフェス
Category 学び
風土計画で使用しているBIMソフト「Archicad」のユーザーフェスに参加してきました。
北は北海道、南は沖縄から志賀島の国民宿舎に100名近くが集い、ユーザー主導でベテランユーザーさんが講師になってくださるArchicadならではの合宿型の勉強会でした。
想像以上にみなさんの「Archicad愛」がすごく、夕食後のナイトセッションは遅くは2時まで行なわれたとか(私は23時まで)。日本での開催は初めてということで、どういう雰囲気か想像できず、私が参加してよいのか現地についても不安でしたが、本当に参加してよかったです。Archicadの触れていなかった様々な機能を知る機会になったり、ちょっとした小技(格段に作業性アップ)を教えていただいたり、感動・感激してばかりでした。何よりArchicadがんばろう!とモチベーションがアップしました。がんばります。(Tsuki)
北は北海道、南は沖縄から志賀島の国民宿舎に100名近くが集い、ユーザー主導でベテランユーザーさんが講師になってくださるArchicadならではの合宿型の勉強会でした。
想像以上にみなさんの「Archicad愛」がすごく、夕食後のナイトセッションは遅くは2時まで行なわれたとか(私は23時まで)。日本での開催は初めてということで、どういう雰囲気か想像できず、私が参加してよいのか現地についても不安でしたが、本当に参加してよかったです。Archicadの触れていなかった様々な機能を知る機会になったり、ちょっとした小技(格段に作業性アップ)を教えていただいたり、感動・感激してばかりでした。何よりArchicadがんばろう!とモチベーションがアップしました。がんばります。(Tsuki)