KAZE通信

風土計画一級建築士事務所の事務所日記
Prev | 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | Next
障がい福祉センター 建て方
    5月に起工式をいたしました、西区の障がい福祉センターの建て方が進んでいます。
車いすの移動が円滑に行える柱のない広い空間を実現すべく、「コネックトラス工法」
を採用した、間口36m×奥行16mの木造軸組み工法の建物です。
8月の上棟に向け、トラス・屋根をくみ上げているところです。
はじめての採用で上棟時の姿を見るのが楽しみです。
(kusu)

拍手[0回]

障がい福祉センター新築工事ー起工式

   先日、西区にて障がい福祉センターの地鎮祭が行われ、工事の安全と繁栄を祈願してまいりました。
当日は、小雨が降っていましたが、式が進むとともに雲が晴れ明るくなっていました。
今回の障がい者福祉センターの新築工事計画にあたっては、土地探しから携わらせて頂いた物件です。いよいよ工事スタート!法人の期待を改めて感じ、身の引きしまる思いです。
建設物価高騰などの情勢を考慮し、時期や規模の見直しを重ねました。並行して職員の方々とミーティングも重ねるなど、長期にわたる計画期間を経て、このたび着工の運びとなりました。
 現場の皆様安全第一でよろしくお願いいたします
(kusu)

拍手[2回]

仮使用に向けラストスパート
  現場は、新園舎棟の仮使用開始まで残りわずかとなり、いろいろな職人さんが集まり、ラストスパート。あわただしい一方、養生が外され、美装も進み、仕上げがあらわになり、空間が整いはじめています。外部の木製ルーバーにも、カラー板が取りつき、彩りが添えられました。陽ざしを受けたカラー板が、保育室の床に優しい色を映し出していて、保育室内の印象も変わりました。
 保育園の先生たちも、運動会の準備もあるなか、新園舎に何度も足を運び、引越し、新園舎での保育がスムーズに行くよう、準備を進めてくださっています。
現場のみなさま、引き続きよろしくお願いいたします。(Tsuki)

拍手[0回]

足場解体ー建物の姿お披露目
  建物を覆っていた足場が解体され、建物の姿がお披露目となりました。
 現段階では、白の木目サイディング、白の吹付外壁、白く塗装された木製ルーバーと、ほぼ白だけで仕上がっています。これから、外壁面にサイン、ルーバーに色付ガラスが取りつき、彩りが添えられる予定です。(Tsuki)

拍手[0回]

« 前のページ | 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  | 次のページ »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
風土計画
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/10/01
自己紹介:
(株)風土計画 一級建築士事務所
福岡市中央区今川二丁目9-4
TEL 092-737-3633
カウンター
|
Material by Quartz