KAZE通信
風土計画一級建築士事務所の事務所日記
-
「宅老所よりあいの記録」-「よりあいの森」をつくる会
Category Projectよりあいの森
2月22日、32名が第1よりあいに集結。昨年6月に新たな取り組みへの結束を誓い、毎月行なわれてきた話し合いは、今回で10回目となりました。これまで、この会を「よりあい世話人会」「第3よりあいをつくる会」「侍と村人」など様々な呼び方をしてきましたが、「よりあいの森」の立ち上げ、立案、決定、運営する会の名称を、「よりあいの森」をつくる会に決定しました。前回は森の名称が、今回は運営する会の名称が決まり、みんなの結束力が一層強くなってきたように思います。
また、土地購入に不足している資金を準備するため、「よりあい債券」を発行し、協力をお願いすることにしました。3月末日の土地のお引き渡し日までに準備できるよう、引きつづき呼びかけることを確認しました。
終の棲家建設・土地購入 資金づくりのご協力のお願い
http://www.fuudo.com/kokuti/yoriainomorisaiken.pdf
また、土地購入に不足している資金を準備するため、「よりあい債券」を発行し、協力をお願いすることにしました。3月末日の土地のお引き渡し日までに準備できるよう、引きつづき呼びかけることを確認しました。
終の棲家建設・土地購入 資金づくりのご協力のお願い
http://www.fuudo.com/kokuti/yoriainomorisaiken.pdf
-
現場の記録-「検査」
Category Kデイサービスセンター
お引き渡しまで1週間をきり、現場は慌ただしい時間を送っています。
先日は、もろもろの検査がありました。まず、消防。消火器の個数・位置、非常用照明の作動確認、誘導灯の確認などがあり、指摘もなく終了。つづいて、建築確認機関の完了検査、こちらも指摘なく終了。その後、本工事に携わった設備、電気、浴室、浄化槽、建築の工事担当者が一堂に会し、総チェック。お引き渡しまでの間にする作業を確認しました。今回、初めて浄化槽のなかをみましたが、4つの槽があり、この中で分解・浄化され、生活排水のよごれを1/10以下にすることができ、放流が可能になります。水をきれいにする主役は微生物ということは驚きでした。
お引き渡しまでのお天気がよくないのが気がかりですが、現場監督のIZさんをはじめ、職人のみなさん、あと少しよろしくお願いします。 (Tsuki)
先日は、もろもろの検査がありました。まず、消防。消火器の個数・位置、非常用照明の作動確認、誘導灯の確認などがあり、指摘もなく終了。つづいて、建築確認機関の完了検査、こちらも指摘なく終了。その後、本工事に携わった設備、電気、浴室、浄化槽、建築の工事担当者が一堂に会し、総チェック。お引き渡しまでの間にする作業を確認しました。今回、初めて浄化槽のなかをみましたが、4つの槽があり、この中で分解・浄化され、生活排水のよごれを1/10以下にすることができ、放流が可能になります。水をきれいにする主役は微生物ということは驚きでした。
お引き渡しまでのお天気がよくないのが気がかりですが、現場監督のIZさんをはじめ、職人のみなさん、あと少しよろしくお願いします。 (Tsuki)
-
「宅老所よりあいの記録」-祝・第3宅老所よりあい開所
Category Projectよりあいの森
-
現場の記録-「天気が気になります」
Category Kデイサービスセンター