KAZE通信

風土計画一級建築士事務所の事務所日記
Prev | 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | Next
現場の記録―「祝・上棟」
torei4.jpg

 棟上げイベントが控えているのに、前日から雨。予報では午前中で雨は上がると言っていたのに、昼を過ぎても、時折雨は降る。現場も、作業所の職員の方も、みんな心配していた11月9日夕方。
 みんなの思いが通じました!上棟式をはじめる前くらいから、雨脚はパタリとおさまりました(^O^)/。法人の理事長ご挨拶のあと、棟梁をはじめ、代表者が建物のなかに入り、「ニ礼ニ拍手一礼」で、引き続き工事の安全を祈願しました。
 現場には、4月からここで働くのを楽しみにしている仲間や家族、職員、地域の方など、本当にたくさんの人にお集まりいただき、もちまきが始まりました。手を大きく広げ、スーパーの袋を広げ、上にあがっている人の名前を呼ぶ声、福銭が頭に当たって「イタっ!」という声、笑い声、とても賑やかなもちまきとなりました。
 みんなの期待と福が注入された建物「風ひかり作業所」は、2月末完成を目指して工事が進んでいきます。   Tsuki

拍手[0回]

現場の記録ー「祝 上棟」
torei4.jpg
 本日夕方、よりあいの森「特養新築工事」現場は、とても和やかで、ちょっとエキサイティングな時間となりました。
 屋根材、2階外壁の下地板もほぼ貼られて、建物の全体のボリュームが分かるようになり、上棟式・もちまきが執り行われました。
 時間になると、地域の方、宅老所の利用者、職員、カフェを利用している人、世話人の方など、老若男女が集まりはじめました。そして、待ってました!と言わんばかりに、みんな手を広げ、エプロンを広げ、ザルを構え、2階のバルコニーから配られる紅白餅、お菓子、福銭をキャッチ!。
 そこにはたくさんの笑顔があり、建物にたくさんの福が舞いこみました。最後まで事故なく、建物ができあがりますように。  Tsuki

拍手[0回]

現場の記録-「建方中」
IMG_2619.JPG 先月地鎮祭を向かえた風ひかり作業所、着々と棟上に向け工事が進んでいます。 木造でこの規模になると木材もすごい量です。 柱や梁に、懐かしい~い・ろ・は・で示した「番付」が刻んであります!
 あっという間に柱が建ち、桁が組み上がりつつあります。だいぶ形が見えてきました。
いよいよ今度の日曜日が棟上げです。職員の方も5円玉を磨いたりと、準備されていました。
今から、わくわくしています。
今度の日曜日 晴れますように・・・!   るみ

拍手[0回]

来春に向けて④ 福津市保育園新築工事
IMG_2619.JPG 来春の開園に向け、福津市の保育園新築工事も進んでいます。
 写真は、基礎コンクリート打設の日です。ミキサー車53台分、2グループに分かれ、型枠にコンクリートを打設していきました。生コンクリートが流しこまれると、すぐさま型枠の隅までいきわたるよう、またコンクリート中の余分な水分や気泡を追い出す、締め固めの作業が行なわれます。この流れがスムーズに行えるよう、職人同士連携をとりながら進めて行きます。
 定例会議が終わる頃に打設作業も終了。職人さんたちからは、「日が暮れる前に終えられてよかった」との声が聞こえてきました。
 1ヵ月後には鉄骨が立ちはじめ、建物のボリュームが明らかになっていきます。楽しみです。

拍手[0回]

« 前のページ | 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  | 次のページ »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
風土計画
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/10/01
自己紹介:
(株)風土計画 一級建築士事務所
福岡市中央区今川二丁目9-4
TEL 092-737-3633
カウンター
|
Material by Quartz