KAZE通信

風土計画一級建築士事務所の事務所日記
Prev | 2025/02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | Next
現場の記録ー「足場解体」
torei4.jpg  1月に入り、各現場にはたくさんの職人さんが集結し、春の使用開始に向け、作業が進められています。
  風ひかり作業所は、外壁の仕上げが終わり、先週外壁まわりの足場を解体しました。どの範囲まで木目にするか、何度も検討した外壁がお披露目となりました。妻側の化粧材もポイントです。
  内部も配線作業、間仕切り壁、天井の下地、建具枠の取付も終わり、仕上げに向け着々と進んでいます。家具、建具の打合せもほぼ完了し、製作に入りました。現在は、サイン、室名札等について作業所の方と打合せをしているところです。 (Tsuki)

拍手[0回]

2015年初春
torei4.jpg 2015年も よろしくお願いいたします。

拍手[0回]

現場の記録ー「祝 上棟」
torei4.jpg

 棟上げがつづいている風土計画です。13日には、城浜保育園の上棟式・もちまきが執り行われました。
 この建物は建替え工事で、現在園は近くの小学校の校庭に建てた仮園舎を使用しています。上棟式には、3歳から5歳の園児さんが参加してくれました。そのほか、この保育園を卒園した小学生や、地域の方もたくさん集まってくださいました。
 園長先生のお話が終わると、いよいよ「もちまき」。みんな上を見て、大きく手を広げアピール!。保育園のお友達にはお菓子、地域の方には紅白餅とお菓子が配られました。みんなの笑顔で、建物に福を招くことができました。もちまきを経験する機会が少なくなった昨今、この日のことが思い出(記憶)に残ったら嬉しいなと思います。5歳児さんの卒園前にお引渡しできるよう、現場はがんばって進めていきます。
   Tsuki

拍手[0回]

現場の記録―「祝・上棟」
torei4.jpg

 棟上げイベントが控えているのに、前日から雨。予報では午前中で雨は上がると言っていたのに、昼を過ぎても、時折雨は降る。現場も、作業所の職員の方も、みんな心配していた11月9日夕方。
 みんなの思いが通じました!上棟式をはじめる前くらいから、雨脚はパタリとおさまりました(^O^)/。法人の理事長ご挨拶のあと、棟梁をはじめ、代表者が建物のなかに入り、「ニ礼ニ拍手一礼」で、引き続き工事の安全を祈願しました。
 現場には、4月からここで働くのを楽しみにしている仲間や家族、職員、地域の方など、本当にたくさんの人にお集まりいただき、もちまきが始まりました。手を大きく広げ、スーパーの袋を広げ、上にあがっている人の名前を呼ぶ声、福銭が頭に当たって「イタっ!」という声、笑い声、とても賑やかなもちまきとなりました。
 みんなの期待と福が注入された建物「風ひかり作業所」は、2月末完成を目指して工事が進んでいきます。   Tsuki

拍手[0回]

« 前のページ | 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  | 次のページ »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
風土計画
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/10/01
自己紹介:
(株)風土計画 一級建築士事務所
福岡市中央区今川二丁目9-4
TEL 092-737-3633
カウンター
|
Material by Quartz