KAZE通信

風土計画一級建築士事務所の事務所日記
Prev | 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | Next
第2回福岡県木造建築賞 奨励賞
まもなく完成から1年を迎えようとしている風ひかり作業所ですが、 このたび「第2回福岡県木造建築賞 奨励賞」をいただきました。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/mokuzou2kettei.html

また、昨年10月には「第1回風ひかりまつり」が行われ、地域サークルの方等の発表、もちろん仲間たちの発表もあり、たくさんの人が集まりました。当日は肌寒くかき氷の売れ行きはよくありませんでしたが、豊富な模擬店にバザー、会場は老若男女の笑顔があふれ、とてもにぎやかで、楽しい時間を過ごさせてもらいました。(Tsuki) torei4.jpg

拍手[0回]

2016年初春
torei4.jpg 2016年も よろしくお願いいたします。

拍手[0回]

I邸リフォーム工事完了

[左上]ダイニングキッチン完成写真 
[右上] ダイニングキッチンイメージパース
[左下] 洗面イメージパース 
[右下] 洗面完成写真

昨年10月から計画をしていたI邸が3ヶ月半の工事期間を経てようやく完成しました。

 I様は老後30年を住みやすく長持ちする家にリフレッシュしたいというご要望でした。住みなれた今の間取りは大きく変えずに、設備機器・サッシ・配管などのリフレッシュを行い、体が不自由になったときに大きな工事をしなくても対応できるよう、手摺やスロープなどの配置計画、設置を行いました。
 一番悩んだのが、トイレの手摺位置・収納計画でした。 何度もショールーム出向いて、納得いくまで取付け位置を検討させていただきました。

 内装の打ち合わせには、ARCHICADというCADソフトを使いイメージパースを作成、このCADソフト、はじめはイメージ通りに作れなかったのですが、何度も試行錯誤するうちにだんだん要領がわかってきて、形状や色の表現方法ができるようになりました。実際の打ち合わせの際は出来上がりにかなり近いイメージでご提案できたのではないかなと思います。
 お客様からいろいろなアイデアをいただき、盛り込みながら工事が完成しました。  (Kusu)

拍手[0回]

看板・のぼり取付完了
torei4.jpg  4月に開所した風ひかり作業所に、看板とのぼりを取付けました。
 計画段階から看板の構想はありましたが、建ってから見え方等を確認したうえで、検討することにしていました。構想から半年。看板・のぼりの内容を決め、実物大に印刷したものを用意し、道路側からの見え方を確認し、色を決め、ようやく本日取付となりました。
 看板は、風ひかり作業所内にあるSHOPをアピールするもの。仲間達から名称、デザインを募り、仲間の文字をベースに作成しました。SHOPでの取扱い商品をアピールするのぼりは、全部で5本。黄、青、緑がベースの幅60cm×高さ180cmののぼりは、よく風にたなびき、想像以上に存在感を発揮しています。
 取付作業をしていると、ちょうど何人かの仲間が送迎車で作業所へ。のぼりに気がつき、拍手。うれしかったです。その後、近くの畑にいらっしゃった方とお話をしていると、のぼりを見ながら「へぇ~、きなことかあるの?。いつでも行っていいのかな」と。さっそく、効果があったようです。
 はじめての看板やのぼりのデータづくりで、文字の大きさ、縁どり、配色、情報量、バランス、いずれも難しかったですが、無事取り付き、ほっとしました。SHOPへの来客が増えることを期待しています。  (Tsuki)

拍手[1回]

« 前のページ | 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35  | 次のページ »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
風土計画
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/10/01
自己紹介:
(株)風土計画 一級建築士事務所
福岡市中央区今川二丁目9-4
TEL 092-737-3633
カウンター
|
Material by Quartz